· 

自分を発信することについて

こんにちは!M2の松村昂(たかし)です!

 

皆の投稿を見て面白いなぁ~と思いながら自分は何を書こうと考えていました。

前回のみっちーの免許更新を忘れたって話とかもめちゃくちゃ面白かったしなぁ、、、。

 

こうして西川研究室でブログを書くことにしたのですが、ゼミ生の多くは個人でもブログをしたりFacebookを書いたりしています。

ゼミ生の個人ブログは、全員分ではありませんがホームページの「ゼミ生個人ブログ」というところから見ることができます。

ここにも一応リンクを貼っておきますね。

 

https://nishikawa-lab.jimdofree.com/%E3%82%BC%E3%83%9F%E7%94%9F%E5%80%8B%E4%BA%BA%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/

 

 

さて、私も毎日何かを残そうとブログを書いています。

ブログを始めたのは最近で、前まではFacebookでの発信だったんですけどね。

では、なぜFacebookやブログをはじめようと思ったのか?

今回はそのことについてのお話をしたいと思います。

 

 

私がFacebookの更新をはじめようと思ったきっかけはこの本でした。

 

 

 

中島聡さんの『結局、人生はアウトプットで決まる』です。

この本の表紙の裏にはこんなことも書いてあります。

 

 

いや、大げさ~、、、

 

そう思った方も少なくないと思います。

でも、そんなことはないんです。

先月Zoomで参加させていただいた教育イベントでも「発信しない人は消えているのと一緒」と言っていた方もいました。

以下では私自身が発信することを続けることで感じたことを2点あげます。

 

 

 

1.たくさんの方とつながることができた

 

こうして発信し続けることによって繋がれた方々がたくさんいらっしゃいます。

先日の教育イベントに参加できたのも、主催者側の方が西川研究室に遊びにいらっしゃったときにFacebookで繋がったからこそお呼び頂けたのだと思います(そもそも、西川研究室に来ていただけること自体が幸せなことです。感謝しております。)。

沢山の方とつながることで、自分が世間に対して影響力の強い人間になれる。

そして、自分の活動に後押ししていただける方が増えたら、日本を変えることができる。

そう信じています。

大切なことは、続けることです。

気が向いたときにやるのでは、この効果は期待できません。

毎日続けたからこそ人脈を広げることができたと思っています。

 

 

 

2.自分の考えを他の人に見てもらえる

 

私の投稿を見て頂いた方に、コメント欄でご意見いただいたことは、私の視野が広がった要因だと思います。

西川先生は成長するためにするべきこととして、ゼミ生に「本を読み、一人で考え、議論する」ことを口酸っぱくおっしゃっています。

文章を書きながら「一人で考える」ことができることはもちろん、コメント欄でたくさんの方々と「議論する事」ができるのです。

Facebookやブログでの投稿だけでなく、様々なことを誰かに見てもらうことにしています。

研究の論文、採用試験のエントリーシート等たくさんの人に見て頂いたおかげで確実に段々と良いものになっています。

 

 

 

 

上記のように、発信することは私にとって本当に大きな財産となっています。

私は劣等感を感じやすい人間ですが、それを割り切って誰かに頼ることができるようになったことは大学院に来てからの大きな成長の一つと言えるかもしれません。

 

 

しかし、5月にネットでの誹謗中傷が原因で悲しい事件が起こってしまいます。

発信しやすい時代にはなりましたが、言葉の威力は実際に言うのもネットで言うのも同じです。

むしろネットの方が相手の表情が見えなかったりするため、相手に対してひどいことを言えてしまうということもあるかもしれません。

上記の1のように影響力が強くなればなるほど発信にも責任を持たなければいけなくなります。

先日、ゼミ生とも話をしていたのですが、発信するときの一つのルールとして”悪口は書かない”という事は徹底しています。

悪口を言いたければせめて友達に聞いてもらうとかにして、SNSは上手に使いたいですよね。

 

 

ともあれ、自分を発信することは可能性を秘めています。

また、情報は発信するところによってきます。

自分を成長を止めないためにも、これからも発信を続けます。